トレード日記_20220112
- 2022.01.12
- 日記

課題:
・デモトレードに時間使いすぎてCSやらない
・トレード能力低すぎてデモで負けまくる
・なのであまり練習になっていない気がする
改善策:
・CS100回やるまでデモトレードやらない
ケーススタディ: 1回目
日付: 2007.12.21
H4


直近安値は日足レベルでの戻されているレートで、3回目のチャレンジ
H4で見ると戻り売りの局面に見える
38.2で何度も止められてから下げてきているので下降優勢だろう
H1

売りで行きたいが今は下げた先っぽなので売りづらい
十分な戻しを待ってから売りたい

やっぱこっちの方が効く
M5

いいチャンスが来たのは6日後?
もっと早くないかな。
30pipsとれる場面
ケーススタディ: 2回目
日付: 2012.08.20
H4


38.2で二度抑えられてからの3回目の挑戦
ここは様子を見たい
H1

一時間足は上昇が強いが161.8で止まっている
前回落ちたところまで来ているし
前回落ちたところは今回も落ちやすいので売りで入れそう
M5

5分足はレンジなので上から売る

天井から落ちてきた下落の押し目61.8からの隠線確定からの売り
161.8だと15pipsなので
20pipsでもとれる

リアルタイムで見てたらここで入っちゃうかも
20pips抜く場面
ケーススタディ: 3回目
日付: 2006.10.20
H4


上昇トレンドなので買い狙い
日足レベルで見ても過去データがないのでわからないが最高値が確認できない
FEの指標があるところでもないので押し目買いを狙っていきたい
H1

直近の目立つ上昇にFRを当ててM5で見る
M5

23.6が効いてそう


時間が経っても下がっていかないのを確認して、
勢いの強い陽線からMA向け安定を確認して買い
27pips取れる
ケーススタディ: 4回目
日付: 2009.10.28
H4


戻り売りがしたいけど61.8まで気持ち悪い隙間がある。

50%なら効いてそうだ
上位時間足で50%効いている相場は下位の時間足でも聞くことは多々あるので、
下位の分析でもこれを使っていこう
H1

H1ではトレンドラインを引いた
この辺りで様子見だ
上昇が強いのでうかつに売れない
M5


直近下降でトレンドラインを割ってきた後、
時間が経っても上昇しないのを確認していい陰線が出たら売り
なかなか下がるタイミングが分からないので直線を取るのが難しそうだが
このボラなら下げ始めてから乗っても十分利益が出る
60pipsほど
また、下げたあと50.0で落ちているのでここで買えそう
40pipsほど
ケーススタディ: 5回目
日付: 2015.11.25
H4


現状の最安値はあまり重要な水平線ではない
大きく見ると50%で2回落とされている
対局は売りっぽいけど直近は上がってきているのでよく分からない
H1

H1で見ると上げた分一気に全部戻されちゃっているので売りが強い
でも、落ちた先っぽなので今すぐには売れない
十分な戻しを待って売りたい

5分足ではタイミングが来なかったのでH1(10日後)になった
ここなら38.2に返されてるので売れそう
M5

H1レベルの案件なので大きめに捉えて80pips取るのが時間効率いいかも

買い目線なら急上昇を見てからのトレンドライン3タッチで30pips
H4でよく分からない
というときは売りと買い両方考えた方がいいかも!
-
前の記事
トレード日記_20220111 2022.01.11
-
次の記事
トレード日記_20220113 2022.01.13