トレード日記_20220124
- 2022.01.24
- 日記

目次
ケーススタディ: 96回目
日付: 2007.05.01
D

H4

日足は大上昇でH4はその最高値をもう一度試しに行っている値動きだ
直近の上昇が261.8(前回高値)まで試すように動いていて波がないのでこのままロングで行けるか
H1

どこ見ても直近高値を目指すような値動き
こういう時はもたもたしないで入るのがよい
M5買い目線で素早く入る
M5


M5分析はチャートの左も見るとすぐ入りやすい
今までCSでは待って入る
だったけどチャートの左側から波を数えたりFRを当てればもっと早くエントリーポイントが見つかるかも
ケーススタディ: 97回目
日付: 2009.05.21
D

H4

H4は最高値からすこし切り下がって3山目を作ろうとしている段階
H1

61.8上昇押し目でしっかり止められてからの勢いの強い上昇
買えるのでは
M5




トレンドラインがちょっと違うかな?
急下落後のV字回復恐ろしい
ケーススタディ: 98回目
日付: 2019.01.24
D

H4

最安値からの上昇
今回の押し目はいつもと違う気がする
H1

H1でできることはこれくらいかな?
M5

押し目的上昇をとらえて買い
30pips
ケーススタディ: 99回目
日付: 2020.01.30
D


H4

38.2で抑えられています
H1

M5

押し目買い30pips
急上昇を急上昇と見れるようになるには、CSなら後から上がっているのでわかるが
リアルタイムは難しい
最高値を強い陽線で割ったときかな?
ケーススタディ: 100回目
日付: 2015.02.25
D

H4


61.8で3バウンドしたのち上昇。買いが優勢か
H1

このトレンドで行く!
M5

90pips
レンジやもみあいの後の一方向の上昇を急上昇と定義できそうだ
CS100回達成して気付いたこと
相場を予想して買うものとばかり思っていたが、エントリーは思ったより後出しだった
-
前の記事
トレード日記_20220122 2022.01.22
-
次の記事
トレード日記_20220125 2022.01.25